當前位置:聚美館>智慧生活>心理>

日語動詞怎麼分類

心理 閲讀(1.9W)
日語動詞怎麼分類

日語動詞的區分:一、【一類動詞(五段動詞)】1、不是以「る」為結尾的動詞都是“一類動詞(五段動詞)”。即以【う・く・す・つ・ぬ・む・う・ぐ・ぶ】假名結尾的動詞,都是一類動詞(五段動詞)。例如:買(か)う(買) 書(か)く(寫) 話(はな)す(説)立(た)つ(站着) 死(し)ぬ(死) �i(よ)む(讀)泳(およ)ぐ(游泳)呼(よ)ぶ(叫)2、以「る」結尾的動詞中,「る」前面的假名在「あ」段、「お」段上是“一類動詞(五段動詞)“。例如:終(お)わる(結束)折(お)る(折(紙))祈(いの)る(祈禱)二、【二類動詞(一段動詞)】以「る」結尾的動詞中,「る」前面的假名在「い」段、「え」段上,是“二類動詞(一段動詞)“。例如:起(お)きる(起牀)寢(ね)る(睡覺)特殊性:日語中有26個動詞,完全滿足二類動詞(一段動詞)的特點,但是它們是一類動詞(五段動詞)。只有這26個動詞是特殊的,特別記憶就好。特殊的五段動詞(26個)1、��(かえ)る(回來、回去) 2、切(き)る(切) 3、減(へ)る(減少)4、要(い)る(需要)5、知(し)る(知道、認識) 6、走(はし)る(跑、行駛)7、入(はい)る(進入)8、返(かえ)る(返還)9、滑(すべ)る(滑)10、參(まい)る(”來、去“的自謙語)11、混(ま)じる(夾雜)12、握(にぎ)る(握)13、煎(い)る(煎、炒) 14、練(ね)る(推敲) 15、散(ち)る(凋謝)16、照(て)る(照耀) 17、蹴(け)る(踢)18、焦(あせ)る(着急)19、限(かぎ)る(限於)20、濕(しめ)る(潮濕)21、茂(しげ)る(茂盛)22、遮(さえぎ)る(遮住) 23、罵(ののし)る(罵) 24、嘲(あざけ)る(嘲笑)25、漲(みなぎ)る(充滿) 26、覆(くつがえ)る(被推翻)除此之外,都符合正常的規律性,按照一類動詞(五段動詞)和二類動詞(一段動詞)的特點判斷。三、【三類動詞(サ變動詞)】「する」或者以「する」結尾的詞都是サ變動詞。例如: する(做)�v(かん)する(關於)屬(ぞく)する(屬於)結婚(けんこん)する(結婚)勉強(べんきょう)する(學習)うっかりする(不留神)アップする(提高)四、【三類動詞(カ變動詞)】日語裏“カ變動詞”只有一個,就是【來(く)る(來)】。擴展資料動詞的活用可分為:未然形、連用形、終止形、連體形、假定形、命令形(6種)或者:基本形、ます形、て形、た形、ない形、ば形、意志形、可能形、使役形、被動形(10種)。1)ます一類動詞:「う」段 →「い」段 + ます(例:買う→買います / 書く→書きます / 切る→切ります)二類動詞:去掉「る」+ ます(例:食べる→食べます)三類動詞:する → します / 來(く)る → 來(き)ます2)て一類動詞:以「う」、「つ」、「る」結尾的詞 → 去掉詞尾 + って(例:買う→買って / 勝つ→勝って / 切る→切って)以「く」結尾的詞 → 去掉詞尾 + いて(例:書く→書いて *注意:行く的て形比較特殊為:行って)以「ぬ」、「ぶ」、「む」結尾的詞 → 去掉詞尾 + んで(例:死ぬ→死んで/ 喜ぶ→喜んで / 飲む→飲んで)以「す」結尾的詞 →「し」+ て(例:話す→話して)二類動詞:去掉「る」+ て(食べる→食べて)三類動詞:する → して / 來る → 來(き)て3)た變形方法與「て」形規則一致,把て換成た,で換成だ即可。4)ない一類動詞:詞尾的假名換成同行「あ」段 + ない(例:買う→買わない / 書く→書かない / 切る→切らない)二類動詞:去掉「る」+ ない(例:食べる→食べない)三類動詞:する → しない / 來る → 來(こ)ない5)ば(假定)一類動詞:詞尾的假名換成同行「え」段 + ば(例:買う→買えば / 書く→書けば / 切る→切れば)二類動詞:詞尾的「る」→「れば」(例:食べる→食べれば)三類動詞:する → すれば / 來る → 來(く)れば6)う/よう(意志)一類動詞:詞尾的假名換成同行「お」段長音(例:買う→買おう/ 書く→書こう / 切る→切ろう)二類動詞:詞尾的「る」→「よう」(例:食べる→食べよう)三類動詞:する → しよう / 來る → 來(き)よう7)ろ/しろ(命令)一類動詞:詞尾的假名換成同行「え」段(例:買う→買え / 書く→書け / 切る→切れ)二類動詞:詞尾的「る」→「ろ」(例:食べる→食べろ)三類動詞:する → しろ・せよ / 來る → 來(こ)い8)れる/られる(可能、被動)一類動詞:詞尾的假名換成同行「え」段 + る(例:買う→買える / 書く→書ける / 切る→切れる)二類動詞:詞尾的「る」→「られる」(例:食べる→食べられる)三類動詞:する → できる / 來る → 來(こ)られる9)せる/させる(使役)一類動詞:詞尾的假名換成同行「あ」段 + せる(例:買う→買わせる / 書く→書かせる / 切る→切らせる)二類動詞:去掉「る」+ させる(例:食べる→食べさせる)三類動詞:する → させる / 來る → 來(こ)させる